<< BACK


読書家に20の質問
Pre. ようこそおいで下さいました。今日はよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願いします。(お辞儀を一つ)
001. まず初めに、あなたのお名前を教えて下さい。
櫻井 らりさです。
002. 読書が趣味になったのはいつぐらいからでしょうか。
物心ついた頃から…? 親の話だと、幼稚園の頃から本好きだったらしいです。
003. どんな種類の本を読むことが多いですか?
歴史小説や古典文学、純文学も読むし、ライトノベルや漫画も読みます。ぶっちゃけ興味があればなんでも。
004. 本を読むキッカケになったことがありましたら教えて下さい。
きっかけ??? さあ……、物心ついた頃から本読むのは好きでしたし。
005. 読書家であることから、周りにどんなイメージを持たれることが多いですか?
無駄に「優等生」というイメージはついて回ってますね。多かれ少なかれ親しくなった人からは「本の虫」と言われます。昔、「歩く国語辞典」と呼ばれてたこともありますし、まあ、否定はしませんけど。
006. 普段から本は持ち歩いていますか?
はい。暇つぶし用に、文庫本か新書の一冊は常時装備してます。
007. 本は借り物ですか?それとも、買って読んでいますか?
物によりけり。借りて読むことも多いですが、手元に置いておきたいと思ったものは一度読んだ本でも買っちゃいます。
008. どんなところで本を読むのが好きですか?
読書に没頭すると、周囲の雑音は一切遮断されるので、どこでも読めます。でも敢えて選ぶなら、図書館ですかね〜。本がたくさんある空間にいると、心が落ち着くんです。
009. 授業中or勤務中にも本は読んでいますか?
無論ですとも。少なくとも古典の時間は、教科書を読まずに自分で借りてきた古文書を読んでます。だって、教科書の古文なんて直ぐ読めるし、つまらない。 (なんたって、元大学生。史学科なので、古文漢文はお手の物)
…ただし、理数系や英語の時間は、必死に授業を聞いてます……。
010. しおりは使っていますか?使っているなら、どんな物を?
愛用品は、アルフォンス=ミュシャの特設展覧会で売ってたしおり。アールヌーボー調の金縁が施された中央に、ミュシャの絵がプリントされてるもので、結構お洒落な代物です。
011. 読書中に話しかけられると怒ってしまう方でしょうか。
たいした用事でもないのに呼びつけられたときは、怒りますね。
012. 夜、枕元で本を読むことはありますか?
ないかなぁ。布団の中に入るとすぐ寝ちゃうし。
013. 本の読みすぎで視力が落ちたと感じることはありますか?
……………。ないとは言いません。
014. 本から何か知識を得ることはありますか?
あります。本は、先人たちの知識が詰まった宝物ですから。
015. 一冊の本を読み終えたら、気晴らしにどこかへ出掛けたりしますか?
気分によります。まだ読み足りないと感じれば別の本を読みますし、読み途中でも気分転換がしたければ気分転換しますし。
016. ご自身では、自分は本の虫だと感じることはありますか?
多分、そうだと思いますよ。客観的に見たら、「本の虫」以外の何者でもないでしょう。
017. 今まで読んだ本はどのくらいありますか?
数えたこと無いですね〜。でも何百、何千冊の単位でしょうね、きっと。
018 .ご自宅に本は何冊くらいあるでしょうか。
漫画やライトノベル、雑誌も合わせると、軽く二〜三百冊ほど。
019. 読みかけの本を失くしてしまった、ページにコーヒーをこぼしてしまったと言うようなご経験がありましたら教えて下さい。
窓際に置いておいた本が結露で濡れた経験はあります…。
020. あなたから「読書の時間」を取り上げるとしたら、代わりにその時間に何をしますか?
ネットサーフィン、あるいは………散歩とか?
Ex. 質問は以上です。お疲れ様でした。
いえ、色々と面白い質問があって楽しく考えられました。
ありがとうございました。



質問配布サイト⇒ [ あなぐら ]